
年越を御一緒にしませんか?
但し一品持参で、毎年、お花見の場所であるルーマパーケンのすぐそば、Lumagatann 21,7階です。 桜ならぬ、花火を見ましょう。7階からパノラマ的にストックホルム各所を見渡せます! 御気軽にお電話ください、28日ま […]
但し一品持参で、毎年、お花見の場所であるルーマパーケンのすぐそば、Lumagatann 21,7階です。 桜ならぬ、花火を見ましょう。7階からパノラマ的にストックホルム各所を見渡せます! 御気軽にお電話ください、28日ま […]
1月29日 19時より 弦楽器と管楽器の室内楽コンサートにkungliga filharmonika 研修生の 永野花穂さんがバイオリンで出演します。コンサートホール、*(小ホール)に是非お出かけください。入場無料 &n […]
シルバー会の皆様こんにちは、日本学術振興会ストックホルム研究連絡センターの石田と申します。 来る10月8日(月)、日本人女性初の宇宙飛行士である向井千秋氏、スウェーデン人初の宇宙飛行士であるChrister Fugles […]
それでは元気が出るかどうかはわからないけど、、、出ないか、苦笑 人生は、想い(おもい)過ぎと想い違いで始まり、想い込みで終わる。 こっちの方が素直かな? “人生は、思い過ぎと思い違いで始まり、思い込みで終わる […]
会員の皆さま、 秋空の美しい季節となりました。折りしも明日24日は中秋の名月。 月見団子を作って食べようか、それとも中国の月餅で月を愛でるか。いやいや私は月見酒、という方もいらっしゃるかもしれませんね。 さて、今回のメー […]
シルバー会は、皆さんが集まって、楽しく過ごす交歓の場です。 イマノ(イキテル)ウチダヨ〜ッ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会費の振り込みについて! ーーーーーーーーーーー […]
粉雪舞い散る小樽の駅に♫ 、、、じゃなかった、Djurgården の AQUARIA に行ってまいりました。どういうところかというと読んで字のごとく、アクアリウム、水族館ですね。まぁ、規模の大きさなんかで言うと諸外国に […]
若いときの貧乏って(いまでも貧乏だけど)今考えると懐かしいものだ。貧乏は若いときにしろと誰かが言っていたけれど、ある程度までのことなら確かに心の幅を拡げるような気がする。だれでも自分流の辛抱や倹約術を考えだすようになれば […]
どうもよくわからないと、帰りがけにお茶をしたときに話したんですが、一回忌があって次は三回忌になるのって、、、て言う話。ですから喜美子さんが亡くなって今年は2年目です。総勢11名でしたが、誰かさんに言わせると […]
ダラダラとお正月が過ぎてゆく我々シルバー会、だが他はそうはいかない。キリッと一年の始まりを、と日本大使館、そしてストックホルム日本人会の新年会が立て続けにありました。いろいろな催し物がでて大変にぎやかに行われました。いい […]